(※こちらはバックナンバーです。最新のメールマガジンは会員の方のみに配信致しております。)
お世話になっております。
ユニークワークス上田です。
本当に暑い日が続いています。
これだけ気温が上昇すると、熱中症対策はもちろん、熱中症になった場合の対応も把握する必要があります。
意識の有無で対応は多少変わりますが、意識が無い場合の優先度はこのようになります。
1位 119番通報
2位 呼吸・脈の確認 → CPRが必要なら開始
3位 安全な涼しい場所へ移動
4位 首・脇・足の付け根を冷やす
5位 水は絶対に飲ませない(誤嚥防止)
意識があったとしても水分補給の優先順位は3位以下で、優先度が高いのは体温を下げることです。
万が一に備え、記憶しておくと良いと思います。
2025/7/25、沖縄にジャングリアがオープンしました。
22種類のアトラクションやショーに加え、温泉や地元グルメを楽しむことができ、観光客だけでなく、地元住民にとっても魅力的な施設となっています。
アトラクションの待ち時間の長さや、入場システムに不具合が発生するなどのトラブルはあったようですが、スパの評判はすこぶる良く、多くのSNSやメディアに取り上げられ、注目度は非常に高くなっております。
こちらのプロジェクトは有名なマーケティング会社『株式会社 刀(かたな)』が主導しています。
代表を務める森岡毅さんの経歴です。
1996年:日本P&G、高級シャンプーヴィダルサスーン⇒シェア3倍後、2004年P&G世界本社へ
2010年:USJ入社、ブランド改革
『映画の専門店』から『世界最高のエンターテインメントを集めたセレクトショップ』へ変更
入場者数:710万人(2010年度)→1460万人(2016年度)
2017年:株式会社刀設立
株式会社刀=日本人の武器になりたい、マーケティングノウハウ=武器
●主導プロジェクト
・Eメディカル:高血圧に特化したオンライン診療サービス
・丸亀製麺:ここのうどんは、生きている。のキャッチコピーにて4か月で売上20%増加
・ハウステンボス:コロナで落ち込んだ来場者数をコロナ前水準まで戻す、客単価10%以上上昇
上記の実績を立て、沖縄ジャングリアを主導しています。
準備期間は7年間、総事業費650億円、初年度入場者数100万-175万人、将来的に300万人
経済効果(初年度)約3,153億円を計画し、スタートしました。
森岡氏のセミナーは実戦的であり、本質を捉えています。
内容を簡単に要約すると以下となります。
「売上は“結果”であり、ブランド価値は“原因”である」
「広告に頼るのではなく、“選ばれ続ける理由”を育てることが先」
「顧客との信頼関係が最大の資産になる」
森岡氏が提唱する売上の公式は
売上 = プレファレンス × 認知 × 配荷 × 客単価
売上は結果であり、売上が上がらない原因はブランド価値である。
そのためには
顧客の信頼・共感・選好 → 購入行動 →結果として売上となる。
常にブランド(自社が提供する価値)を外部環境に合わせた動きを行う
これは私たちパチンコ業界にも共通することです。
今回、保通協の試験内容が変更されたこと、外部環境が変わったことにより、提供されるスペックに変更があります。
様々な憶測が飛び交っていますが、本質は何か?
それは『つまらなくなる』です。
ミミズがどうなるなどの憶測の域を出ない話でなく、本質を捉えましょう。
未来に向けた外部環境の変化に対応できた店舗がお客さまに選ばれる店舗となります。
詳細は弊社担当とお話ししていただけたらと思います。
最後に、私事で恐縮ですが、7月29日に第一子となる娘が誕生いたしました。
たくさんの方々から温かいお祝いの言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。
出産に立ち会いましたが、約20時間を要し、命がけで新しい命を迎えてくれた妻には、ただただ感謝の気持ちしかありません。
私は隣で声をかけ続けることしかできず、その歯痒さや無力さを痛感しながら、祈るような気持ちで寄り添いました。
一生忘れられない体験となりました。
生まれてきてくれた娘を、妻と共に大切に育てていくことはもちろん、この喜びを一緒に分かち合ってくださった仲間の皆さまにも、心より御礼申し上げます。
まだまだ未熟な私ではございますが、今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻を賜れましたら幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。